転職先の目標

第二新卒が転職しやすいタイミングとは 

転職のタイミング

「新卒で入った会社がとんでもないほどにブラック企業だった……」「入社説明会で聞いていた仕事内容と違う!」新卒で入社した会社の待遇や、仕事内容の違いに悩まされて、若いうちに転職を意識することがありませんか? 

それでも、実績が無いから転職なんて難しいとあきらめてしまう人もいるでしょう。しかし、転職市場は年齢が若いほど有利で、新しい職種にチャレンジすることができます。 

このような、社会人経験が3年未満と浅く、実績がそれほど無い転職者を第二新卒と呼びます。 

転職には「採用されやすい時期」というものがあります。 

それでは、第二新卒の転職のタイミングはいつ頃がいいのでしょうか? 

今回は、第二新卒が転職しやすいタイミングについて紹介します。 

 

第二新卒とは 

第二新卒とは「一度は新卒で就職したけれど、3年以内で会社を辞める意思があり、転職活動をしている若手の転職者」を指します。 

新卒で入社し、3年以内に約3割の若手社員が転職活動を行っています。そうした実績が少ない若手転職者を第二新卒と呼ぶようになりました。 

それでは、なぜ企業はそのような若手社員の募集をかけているのでしょうか? 

企業が第二新卒を採用する理由と、第二新卒で転職するオススメの理由を伝えます。 

企業はなぜ第二新卒を募集するのか 

企業が第二新卒に対して、他の企業に染まりきっておらず社会人としての基本的なマナーを身につけている点と、年齢が若いためこれからの成長に期待できるという2点に注目しています。 

なぜならば、企業側は新卒の「採用予定人数」を決めていて、これを下回ると経営計画がずれてしまうからです。そこで、足りない新卒に代わる若手社員が必要ということで第二新卒の採用を始めることになりました。 

たとえば、企業は組織を大きくするために人材を育てる必要があります。毎年、採用予定人数が下回り続けていると、若手社員が育たずに会社は徐々に衰退してしまいます。若手社員の成長と、企業の将来は大きく関係しているのです。 

そのため、企業の将来を担ってもらうために、他の企業に染まっていないフレッシュな人材でありつつ、社会人としての基本的なマナーを備えている第二新卒への注目が高いのです。 

第二新卒は未経験職種へ転職するチャンス 

先に述べたように、第二新卒は実績よりもポテンシャル社会人としての基本的なマナーを備えているかどうかが重要です。これにより、第二新卒は未経験の職種へ転職できるチャンスを手に入れることができます。 

なぜならば、企業側としては第二新卒者に対して「入社してから会社の業務を覚えれば良い」という考えだからです。 

新卒の採用予定人数を下回った企業は、できるだけコストを抑えて会社の将来を担う若手社員を必要としています。社会人としてのマナーを備えている第二新卒であれば、教育のコストを削減することができ、会社の将来を任せる若手社員の中の一人になることができます。 

このように、第二新卒は中途社員と異なり、実務経験ではなくポテンシャルで採用されます。これからの成長を期待されていますので、未経験の職種へ挑戦する最高のタイミングです。 

第二新卒が転職しやすい時期とは? 

転職を成功させるためには、企業の採用が活発になる転職しやすい時期を知っておく必要があります。 

転職を成功させるためには、最適な時期に合わせて計画を立てて準備をする必要があります。 

そこで転職しやすい時期を知ることで、転職に向けて準備を進めましょう。 

第二新卒が転職を決意すべきタイミング 

第二新卒が転職すべきタイミングは2年目からがオススメです。 

なぜならば、1年間働けば冬のボーナスが入り、失業保険の受給条件を満たすからです。 

たとえば、1年以内で辞めてから転職した場合、ボーナスを貰えていないため資金面で苦労します。その上、失業保険を受給される条件を満たしていないので、とても厳しい状況の中で転職活動をしなければなりません。 

このように、1年以内で会社を辞めた後に転職活動をした場合、とても厳しい状況となってしまいます。 

もし、辛い環境に耐えきれずに数ヶ月で会社を辞めたいと思ったとしても、冬のボーナスと失業保険を受ける条件を満たす1年間は我慢しましょう。 

しかし、会社を辞めてからの転職活動は金銭的にも精神的にも辛いため、仕事を続けながらの転職活動をオススメします。 

1年間で転職に最適な時期は1〜3月と8月〜9月 

第二新卒が転職活動で最も適した時期は1月から3月です。中でも3月は最も採用が活発化します。 

これには2つの理由があります。まず1つ目の理由として、企業の決算期が関係しています。 

多くの企業は3月を年度末として決算期を決定しています。そのため、1月から2月は決算を行うために非常に忙しい時期となります。その後、決算が落ち着く3月に採用が活発になります。 

2つ目の理由として、4月の新年度に向けて多くの企業が4月入社の募集をかけています。 

たとえば、4月に新卒社員と第二新卒社員が入社するタイミングが合えば、企業側は一度に研修や手続きをまとめて行うことができます。 

1月から3月に次いで、第二新卒の転職活動で最も適した時期は、8月から9月です。 

なぜならば、1月から3月の採用が活発する場合と同様に、決算期の時期に入るからです。 

たとえば、3月を決算期にしている企業は4月から9月末を上半期としています。10月から3月までを下半期と定めています。この決算の時期は人事異動が活発に行われて、組織変動が起きます 

すなわち、会社として一区切りがつくこのタイミングで採用が活発化します。 

このように、1月から3月8月から9月採用が活発化した時期を狙い、4月または10月入社を見据えて転職活動の計画を立てましょう。 

以下の図のように転職する月を決めて、転職活動をする期間転職に必要な書類を準備する期間の順に追ってあなたの転職計画を立てましょう。 

【4月入社を計画した場合】

転職のタイミング4月入社

【10月入社を計画した場合】

 

 

第二新卒の転職は準備が重要 

1月から3月・8月から9月の2つの期間が第二新卒にとって転職しやすい期間ですが、転職を成功させるためには準備が必要です。 

しかし、新卒で行ってきた準備をした場合、第二新卒の転職活動で成功できません。 

それでは、第二新卒の転職ではどのような準備をすれば良いのでしょうか? 

そこで、第二新卒の転職で準備すべきことを説明します。 

転職の目的を明確にする 

第二新卒は転職の理由をきちんと固めておくことが重要です。 

なぜならば、企業は仕事が嫌で辞めてしまった人物よりも、明確な目的があって転職を決意している人物を採用したいからです。 

たとえば、面接では「現在あなたが勤めている会社を退職する理由をお聞かせください」という質問が必ずあります。 

この質問に対して「現在勤めている会社の仕事は営業ノルマがきつく、毎日終電まで残業が続いていることに限界を感じて退職を決意しました」と本音で答えてはいけません。このような回答の場合、会社に貢献できる人物ではないと判断されて、面接で落とされてしまいます。 

明確な転職理由を伝える方法として、以下のような回答を心がけましょう。 

ポイント

新規顧客の営業を1年間担当しておりましたが、1度売ってしまったら終わりという関係が続いていました。これからはお客様と長い関係を築いて行きたいと思いで御社への転職を決意しました。 

このように、転職を希望する企業に対して目的意識を持ち、将来長く働く意思を明確にする姿勢で転職理由を準備しましょう。 

すぐに辞めないと言い切れる理由を準備する 

第二新卒は3年以内に会社を辞めた経歴を持っています。そのため、すぐに辞めず長く働くという意思を伝えなければなりません。 

なぜならば、企業側は第二新卒に対して「すぐに辞めてしまわないだろうか……」と不安に感じているからです。 

たとえば、あなたの経歴を読んだ面接官は「現在の仕事を3年も持たずに辞めてしまうということになりますが、あなたは仕事に対して粘り強く取り組むことは苦手ですか?」という質問を投げかけてきます。 

このような質問に対して、反省すべき点はきちんと反省して「すぐに辞めない」という意思を伝えることが賢明です。たとえば以下のような回答が好印象を与えます。 

ポイント

おっしゃる通り、私は3年も経たずに転職活動を行っています。しかし、私は「御社のシステム開発の仕事で貢献したい」という思いがあり、週末や土日を使いプログラム言語の学習をしておりました。このコツコツと努力する姿勢は、御社に入社した後も続けていくつもりです。 

このように、短い期間で会社を辞めてしまったことは素直に反省することが重要です。その反省の言葉の後に、あなたが転職することに対して本気であるという思いを伝えましょう。 

業界分析、企業研究をする 

第二新卒の転職では、職場や仕事選びに対して同じ失敗を繰り返さないようにすることが重要です。そのために、現実的な視点で業界、企業について研究しましょう。 

なぜならば、新卒時の就職活動は周りに同じような境遇の学生が数多くいるため、周りに流されて自分の本当にやりたい仕事とかけ離れてしまうことがあるからです。 

たとえば、周囲の友人や同級生の志望している企業と比較して、企業の知名度や年収、業界の華やかさで会社を選んでしまう傾向にあります。 

このように、業界分析や企業研究をきちんと行わずに選んでしまうと、思いもよらないことで再びあなた自身が苦しんでしまいます。同じ過ちを繰り返さないためにも、将来も発展する業界で働きやすい企業かどうかを、後悔のないようにきちんと研究しましょう。 

提出書類、面接対策をする 

転職には履歴書、職務経歴書の書類を提出して書類選考を通過した後に、面接に臨みます。そのため、志望先の企業に向けて提出書類の準備と面接対策を行う必要があります。 

しかし、新卒時の就職活動で書いてきたような自己PRの書き方や、ホームページや雑誌などから企業を研究して面接対策を行っても転職は成功しません。 

なぜならば、第二新卒の転職活動において企業側は、第二新卒社に対して社会人としての基礎が身についていることを重視しているからです。 

たとえば、社会人経験のある第二新卒者の転職理由が、企業の実務に沿っていない場合、企業の求めている人物と大きくかけ離れてしまいます。社会人としての基礎が身についているのであれば、訪問先の企業について事前に調べていて当然です。 

しかし、はじめての転職では「企業の求める人物像をどのように導き出せば良いかわからない」という方がほとんどだと思います。 

そこで、第二新卒の転職に特化した転職エージェントから志望先の企業情報を聞き出すことをオススメします。転職エージェントを活用すれば、書類添削から面接対策、入社までを手厚くサポートしてくれます。 

転職エージェントに相談して転職の準備! 

あなたにとってはじめての転職で、転職活動に不安を感じるのであれば、転職エージェントを活用しましょう。 

転職エージェントであれば、転職の準備段階からサポートを受けることができます。 

転職の準備には、2ヶ月ほどの期間が必要です。 

たとえば、1月から3月に転職活動を計画しているならば、11月から12月にかけて転職の準備を進めます。また、8月から9月に転職活動を計画した場合、6月から7月にかけて転職の準備を進めましょう。 

先に述べた転職の準備を進めながら、転職エージェントを活用するメリットについて説明します。 

ホームページよりも濃い企業の情報が手に入る 

転職エージェントを活用すれば、ホームページや雑誌よりも濃い情報が手に入ります。 

なぜならば、これまでの転職成功者から常に最新の企業情報を手に入れているからです。 

たとえば、志望する企業のリアルな環境は、実際に入った転職成功者から聞き取ります。 

つまり、転職エージェントは企業の採用担当者だけでなく、担当した転職成功者とも繋がっているため、企業のリアルな情報が手に入るのです。 

あなた一人で企業について調べたとしても、実際に働いている社員から情報を聞き出すことは難しいでしょう。しかし、転職エージェントに依頼することで、企業の濃い情報を手に入れることができます。 

会社選びから内定までの転職活動をフォロー 

第二新卒の転職は、人生で初めての転職と同じ意味を持ちます。初めての転職活動では、会社選びから履歴書、職務経歴書の作成、面接対策など、あなた一人では不安に感じるのではないでしょうか。 

第二新卒の転職に特化した転職エージェントであれば、会社選びから内定までの転職活動をフォローしてくれます。 

たとえば、自己PR欄に何を書けばいいか分からない場合、あなたの経歴から強みを導き出し、企業に向けた適切な文章を指導してくれます。転職で不安に感じていることがあれば、転職エージェントに相談してみましょう。 

転職エージェントは転職者と企業をマッチングさせることで、企業から成功報酬を得ています。そのため、転職者であるあなたは転職エージェントにお金を払うことなく、存分に活用することができます。 

まとめ 

第二新卒が転職市場でどのような立ち位置なのか見極め、企業の募集が活発化する前のタイミングで転職活動を始めましょう。 

1年間の中で採用が最も活発化する時期は1月から3月で、転職の準備は11月からの開始が適しています。 

また、その次に採用が活発化する8月から9月に向けて、6月から転職の準備を開始しましょう。 

転職活動は、準備段階がその後の転職活動を左右します。そのため、転職を決意した段階で以下に記載したことを事前に準備しておきましょう。 

ポイント

・転職の目的を明確にする 

・すぐに辞めないと言い切れる理由を準備する 

・業界分析、企業研究をする 

・履歴書、職務経歴書の提出書類と面接対策を行う 

それでも、あなたにとっては初めての転職で不安に感じることが多く出てくるでしょう。その不安を解消し、転職活動を成功させるために転職エージェントを活用することをオススメします。 

-転職先の目標