転職活動の始め方

第二新卒の空白期間を不利にしないための3つのポイント 


第二新卒の空白期間を不利にしないための3つのポイント

「新卒で入社した会社がブラック企業だった……」「入社前と入社後のギャップが激しくてこれ以上続けていけそうにない……」このような切ない理由で、次の転職先を決めずに辞めてしまっていませんか? 

退職後の転職活動は、次の転職先が決まるまで「空白期間」ができてしまいます。面接ではその空白期間について質問をされることがあります。 

このような場合、職歴の空白期間について適切な回答をしなければいけません。 

そこで、空白期間ができたとしても採用担当者の印象を悪くさせないポイントについてお伝えします。 

 

第二新卒の空白期間は内定に影響する? 

次の転職先が決まらずに退職してしまった場合、すぐに転職活動に入る人もいれば、前職がブラックな環境で精神的にも肉体的にも追い込まれて、しばらく休んでいる人もいるでしょう。 

職歴に空白期間ができてしまう理由はそれぞれありますが、第二新卒の転職ではこの空白期間が悪い影響を及ぼすこともあります。 

第二新卒の空白期間を、企業側がどのように捉えているかについてお伝えします。 

空白期間の過ごし方に注意 

第二新卒の職歴に空白期間があると、企業側には「仕事が好きではない人物かもしれない」「計画性が無いのかもしれない」と疑問を抱かれてしまいます。 

採用担当者にこのような疑問を抱かれてしまうと、転職活動で不利な状況に追い込まれてしまいます。 

なぜならば、長い空白期間があることにより「計画性が無く、怠惰な人物なのだろうか?」と採用担当者に不安を与えてしまうからです。 

そのため、職歴に空白期間がある場合、採用担当者に悪い印象を抱かれないような理由を用意しておく必要があります。 

たとえば、空白期間について「資格取得のために勉強をしていた」「御社に転職するために必要な技術を学んでいた」などの将来の転職に向けて勉強するための期間ということを説明してみましょう。 

このように、空白期間についてネガティブな印象を抱かれないように、「将来に向けて努力していた期間であった」という内容で答えられるようにしましょう。 

空白期間が長くても不利にならないケース 

空白期間が長引いてしまった場合の説明として、先に述べたような「将来に向けての勉強期間に時間を費やしていた」という伝え方は効果があります。 

その他にも、職歴の空白期間が長引いても不利にならないケースがあります。それは、再就職に有利なアルバイトや派遣社員として働くことです。 

なぜならば、アルバイトや派遣社員の採用は正社員と比べて、採用のハードルが低いからです。 

たとえば、Web業界への転職を希望していた場合、デザイナーやコーディング、営業のアシスタント、事務アシスタントなどの正社員を支える業務でWeb業界について学ぶことができます。 

面接時に「この職歴の空白期間は何をされていましたか?」と質問された際に、アルバイトや派遣社員として働いてきた経験を交えて答えましょう。 

第二新卒の空白期間の伝え方 

職歴の空白期間は将来に向けて資格の勉強や、志望する企業に関連したアルバイトをすることで、採用担当者からマイナスのイメージを取り去ることができます。 

このように前向きな姿勢で過ごし、空白期間について質問をされた時に、面接官を納得させる伝え方が必要です。 

そこで、第二新卒の空白期間の伝え方についてお伝えします。 

空白期間をポジティブに説明する 

あなたにとって空白期間の質問は答えにくく、不利な状況に見えます。しかし、空白期間が長いことについて面接官に質問をされた時、前向きな回答をすることで面接官に良い印象を与えることができます。 

なぜならば、空白期間が長引いたことに対する答え方がオドオドしていたら、「空白期間で、何か後ろめたいことでもあるのだろうか?」と採用担当者を不安にさせてしまうからです。そのため、ポジティブに空白期間を説明する必要があります 

たとえば、希望する企業に向けて資格の勉強を続けていたのであれば、以下のように伝えると良いでしょう。 

ポイント

「御社を受けたいと考えていたため、前職を退職した後に業務で役立つ資格の勉強を進めておりました」 

面接時に資格を取得していれば資格を取得して、業務に貢献したいという意志を伝えましょう。資格を取得できていなくても、「現在も資格取得に向けて継続して勉強を進めております」といったようにポジティブな姿勢で、資格取得に取り組んでいることをアピールしましょう。 

空白期間の履歴書の書き方 

第二新卒の履歴書には、これまでの学歴に加えて、仕事の経歴を記入して提出する必要があります。その経歴によって、新卒で入社した会社を退職してから空白期間があることが明らかになります。 

先に述べた空白期間についての前向きな過ごし方を、自己PR欄に記入しましょう。 

なぜならば、仕事をしていない空白期間があるにもかかわらず、そのことについて何も説明されていなければ、採用企業側にネガティブな印象を与えてしまうからです。 

そのため、空白期間についてのポジティブな説明を自己PR欄に記入しましょう。 

たとえば、以下のように空白期間を説明しつつ、入社したいという気持ちをアピールしましょう。 

ポイント

「退職後から現在までの間、御社の広報業務で役立てるように、アルバイトとして広報のアシスタント業務の経験を積んでいました。」 

このように、空白期間をポジティブに活動することで、志望先の企業へのアピールで有利に働きます。 

第二新卒が空白期間を有利に進めるには 

ネガティブな印象に捉えがちな第二新卒の空白期間は、その期間の過ごし方と面接官への伝え方次第で有利に進めることができます。 

あなたに転職の意志があり、空白期間について気になっているのであれば、転職エージェントに相談してみましょう。 

転職エージェントに相談 

転職期間に空白期間があったとしても、転職エージェントの個別相談を受けることができます。 

なぜならば、転職エージェントは一人でも多くの転職者と企業をマッチングさせる仕事で、企業とのマッチングが成功することで利益を出しているからです。 

たとえば、あなたが希望する企業に対して空白期間があることを気にしていた場合、転職エージェントが企業との間に立って無料でサポートをしてくれます。 

過去の転職成功者の実績を多く抱えているため、空白期間を乗り越えて内定を得た転職者の実績も所持しています。 

まとめ 

第二新卒の転職で、退職後の空白期間は企業側も気にしています。人それぞれの事情があるため、空白期間への対処は様々ですが、将来に向けて前向きに以下のような行動を起こしていたことは評価されます。 

ポイント

・希望している企業の業務に必要な資格の勉強期間 

・希望している企業の業務に近い仕事のアルバイトまたは派遣社員経験

・希望している企業の業務について社会人の学校で学んでいた 

このようなことで退職後の時間を費やしていたのであれば、採用企業側を安心させることができます。これらの経験を採用担当者へ自己PRの中でポジティブに伝えましょう。 

また、転職エージェントを活用すれば、空白期間についての個別相談を受けることができ、履歴書・職務経歴書の添削から面接の対策、内定までをしっかりと支えてくれます 

まずは公式サイトからの無料会員登録後、転職エージェントからメールまたは電話で連絡が入ります。転職エージェントとの面談日が確定したら、個別で相談の後に内定までサポートを受けることが可能です。あなたの転職を成功させるためにも、転職エージェントを活用することをオススメします。 

-転職活動の始め方