面接対策

第二新卒の志望動機を成功させる3つのポイント

第二新卒の志望動機 

「第二新卒の転職で志望動機が思い浮かばない……」と転職活動を始めた時に志望動機について悩んでいませんか? 

第二新卒の転職活動では、業務経験が浅いこともあり、仕事への熱意やポテンシャルが採用基準となります。 

そのため、しっかりとした志望動機を考えておく必要があります。 

誰もが新卒の面接で志望動機について悩んだことがあります。学生の頃は落ち着いて志望動機について考える時間はありましたが、働きながら採用担当者を納得させる志望動機を考えることは非常に大変な作業です。 

今回は、第二新卒に向けた志望動機を成功に導くポイントについてお伝えします。 

 

第二新卒の志望動機とは 

第二新卒の転職活動では、採用企業に響く志望動機を伝えることが重要です。それでは、「採用企業に響く志望動機」とはどのようなものでしょうか? 

それは、あなたの転職理由と志望動機に一貫性があるかどうかです。面接官はあなたに「なぜ、退職を決意したのでしょうか?」と必ず質問をします。 

この質問に対してあなた自身の言葉で「なぜ、その企業に入社したいのか」を的確に説明することが、内定を得るポイントです。志望している企業に対して、細かいところまで研究してその知識を披露しても意味はありません。 

企業を研究してその理念や事業内容を理解した上で、あなたがその企業に入社したいという意思を伝えなければなりません。 

それでは、一貫した転職理由と志望動機について見ていきましょう。 

なぜ転職を決意したのか振り返る 

転職を決意した理由を振り返るためには、あなたの現状に対する物足りなさや不満を書き出していきましょう。 

それらのことを書き出すことによって、現在の仕事への物足りなさや、不満を解消するために転職活動を決意した原因に気がつくからです。 

しかし、会社への不平不満につながる転職理由を企業側に伝えてはいけません。 

たとえば、「給料が低く、長時間残業で自分の時間が確保できないため、給料も高く拘束時間の短い御社に転職を決意しました」と企業側に伝えても良い評価を得られません。 

あなたは、より良い環境で働くために転職を決意したため、企業に伝えるのにふさわしい転職理由を考えなければいけません。 

そのため、「入社してやりたいこと」を転職理由に掲げて志望動機とつなげて一貫性をもたせましょう。  

第二新卒に求められる志望動機 

志望動機は人それぞれですが、第二新卒に求められていることは共通しています。第二新卒の志望動機では、年収が高いことや有給休暇がきちんと取れるという社内制度に関する動機は、採用担当者へのアピールにはなりません。 

本音として先に述べたような社内制度にまつわる志望動機を持っていても問題ありませんが、面接の場にふさわしくない志望動機です。 

どのような志望動機が、採用担当者へのアピールとして効果的なのかご説明します。 

具体性の高い志望動機の書き方 

抽象的であいまいな志望動機を書いた場合、採用担当者に見抜かれてしまいます。 

なぜならば、企業の採用担当者は多くの求職者の履歴書・職務経歴書に目を通していて、面接を通して様々な人と会っているからです。 

そのため、採用担当者を納得させるような具体性のある志望動機を記入する必要があります。ポイントとしては会社全体の社風ではなく、希望している会社の職種を意識して考えましょう。 

たとえば、以下のように伝えてみましょう 

ポイント

新卒で入社した新聞や雑誌を中心としたマスメディア関係の会社で営業職をしており、ちょうど1年間勤務したところです。 

前職では自動車メーカーや、家電メーカーを中心に新規案件を獲得するために、日本全国を飛び回っていました。配属先では、自分が学生時代にWebの分野で学んできた知識が活かせないと感じたため、Webの知識を活かせる御社を志望しました。

しかし、これまでの知識が活かせないからといって、すぐに辞めてしまうことは思いとどまりました。

少なくとも、社会人としての基礎を身につけ、小さくても成果を残してから転職を決意したいと考えておりました。そして、先輩のアシスタントとして訪問していた営業先で、新規案件を3社獲得できたことを機に転職活動を始めました。 

第二新卒の志望動機のポイントは、「転職してもすぐ辞めてしまうのではないか?」という疑念と「入社後に会社に貢献できる人物だろうか?」という採用担当者が気にしているポイントを押さえておくことです。 

第二新卒は短い社会人経験ですが、その短い期間でも責任を持って仕事に取り組んできた姿勢を、具体的なエピソードを交えて伝えましょう。 

志望動機は企業ごとに作成する 

志望動機を考える時に、あなたがこれまでしてきたことや強みを一方的に伝えても意味がありません。 

それではどのような志望動機が効果的なのでしょうか? 

それは、採用担当者に向けて入社後のあなたの活躍をイメージさせることができるかがポイントになります。 

なぜならば、採用を検討している企業は、第二新卒者に対して入社後に活躍して企業に利益をもたらしてくれるかを重視しているからです。 

そのため、志望動機は企業ごとに沿って作成する必要があります 

たとえば、「IT業界で働きたい」といった動機は業界への志望動機であり、「営業の仕事に携わりたい」という動機は職種への志望動機となりますが、企業への志望動機としては非常に弱いです。 

同じ業界や職種であったとしても、それぞれの企業の社風や事業方針について把握しておく必要があります。そのために「就職四季報」を活用して企業研究をすることをオススメします。 

就職四季報とは、会社から掲載料をもらわずに中立・客観的な立場から作成された就活会社研究本です。主に企業について以下のようなことが記載されています。 

ポイント

<就活を有利に進める選考データ>
最新採用実績校
採用人数(3年分/男女・文理・学歴別)
エントリー時期/採用プロセス
筆記試験内容/面接回数
選考ポイント/重視科目
ES通過率/応募倍率
ES・GD・論作文の出題テーマ
インターンシップ概要 

<待遇や働きがいがわかる>
平均年収/初任給とその内訳/ボーナス
昇給/給与格差(35歳最高・最低・平均賃金)
海外赴任先とその人数
配属勤務地・部署

<働きやすさがわかる>
新卒3年後離職率/全従業員の離職率
従業員数/平均年齢/平均勤続年数
有給消化状況/週休/夏期・年末年始休暇
残業時間・残業代

<会社の「今」と「これから」がわかる>
特色/記者評価
求める人材
資本金/業績/上場市場・予定
今後力を入れる事業
『会社四季報 業界地図』掲載ページ 

Amazon 就職四季報商品紹介ページより引用 

このようにそれぞれの企業に沿った研究を通して、あなたがどれほど会社に貢献できるかを志望動機としてアピールしましょう。

第二新卒の志望動機のポイント 

新卒の就職活動の面接と異なり、第二新卒の志望動機は「なぜ退職するのか?」という点について問われます。 

第二新卒者には退職理由と志望理由に一貫性があることが求められています。 

そこで、第二新卒の志望動機が失敗するポイントと、成功するポイントについてお話しします。 

第二新卒の志望動機が失敗したポイント 

新卒時の就職活動で面接に自信があり、志望動機について深く掘り下げなかった人ほど、第二新卒の面接で失敗します。 

なぜならば、面接官から退職理由について深く掘り下げた質問をしてくるからです。 

たとえば、「なぜ会社を辞めるのか?」と面接官から質問されることを先に述べましたが、さらに「会社を辞めるに至った経緯は?」というように深く掘り下げて質問をしてくることがあります。 

そのため、以下のような抽象的な志望動機を伝えてはいけません。 

・「御社の〇〇という理念に共感しました」 

こちらは企業の理念について述べているだけで、具体的な仕事について全く触れていません。そのため、採用担当者に良い印象を残さないでしょう。 

・「御社のサービスはとても使いごごちがよく〜」 

企業で展開しているサービスの感想を述べているだけで、採用担当者にはアピール不足です。サービスを改善することで得られるメリットなどを謙虚に伝えれば、「会社のことをよく理解できている」というプラスの評価を得られます。 

・「御社で学ばせていただきたいという思いです」 

このような他力本願な伝え方ではいけません。「良いものは吸収したい」という姿勢を伝えれば良い評価につながるでしょう。 

第二新卒の志望動機成功のポイント 

第二新卒の志望動機の成功ポイントとしては、第三者の客観的な意見を取り入れましょう。 

なぜならば、社会人経験の浅い段階で自分自身を客観的に見て、志望動機を考えることは難しいからです。 

たとえば、主観的な視点で志望動機を考えた場合、自己分析が偏ってしまう上に、世間の第二新卒者から見たあなたの業務スキルが見えにくいのです。 

「第三者の家族や友人に相談して、志望動機を完成させよう」と考えがちですが、家族や友人に相談しても転職の専門家ではないため意味がありません。 

第二新卒として志望動機を考えるならば、第二新卒に特化した転職エージェントに相談しましょう。転職エージェントであれば、自己分析から転職に至った理由、面接官が納得する志望動機まで無料でサポートしてくれます。 

まとめ 

第二新卒の志望動機は、なぜ転職したのかを振り返り、具体的に企業に貢献できることをアピールする必要があるため新卒時の志望動機とは異なります。 

採用担当者を納得させる志望動機を作成するために、具体性の高い志望動機を考えて、企業ごとに作成しなければいけません。 

志望動機には、業界や職種に対する表面的な内容を書いただけでは必ず失敗します。そのため、第二新卒に特化した転職エージェントにより志望する企業の特徴から、あなたの強みをどのように生かすことができるかをプロの目線で考え、志望動機を完成させることをオススメします。 

-面接対策