社会人2年目を迎えると「このままこの会社にいて大丈夫だろうか……」と将来を不安に思う人も増えてきます。家族や友人に相談してもなかなか的確なアドバイスをもらえるとは限りません。
そこで「自分の転職したい理由が、転職先の企業に受け入れてもらえるか明らかにしたい」と思う人のために転職理由が正当かどうか紹介します。
また、社会人2年目の転職を成功させるポイントについても紹介します。
3年働いてから転職は時代遅れ
「新卒は最低でも3年働け!石の上にも3年だ!」とよく言われますが、この言葉は時代遅れです。
なぜならば、景気の動向に関わらず新卒で3年以内に辞める人が3割以上いて、企業側も第二新卒という募集枠を設けているからです。
たとえば、日本は少子化で若い人材の獲得が厳しい状況です。会社の将来を支える若手人材を確保するため、第二新卒の獲得に積極的になっています。
第二新卒の採用状況
これまでは3年間ほど同じ職場で働いていた方が、実績を積むことができ転職市場で評価されやすいと言われてきました。
しかし、実績の少ない第二新卒でも企業から期待されています。その理由として以下の3点が挙げられます。
ポイント
1.基本的なビジネスマナーがある
2.若いため会社の仕事を早く吸収できる
3.社風に馴染みやすい
企業側として第二新卒に基本的なビジネスマナーがあることで、新卒のような研修を開く時間やコストを削減できます。
また、若いため新しい職場に馴染みやすく、仕事を覚えやすいという点を期待できます。
このような理由によって、第二新卒の採用は高まっています。
第二新卒の転職でどのような理由ならば受け入れられる?
社会人2年目で転職を目指す際に「どのような転職理由ならば受け入れてもらえるのだろう?」と思うのではないでしょうか。
実際に新卒で入社して3年以内に辞める人は3割ほどいます。
厚生労働省でも調査されていて、入社3年以内の退職者がどれほどいるか発表されています。
以下の表を見ると景気の動向に関わらず、常に3割ほどの新卒が辞めている事がわかります。
企業に受け入れてもらえる第二新卒の転職理由として、以下の5点が挙げられます。
ポイント
1.新卒で入社した会社がブラック企業だった
2.実際の仕事が違っていた
3.仕事が忙しくプライベートの時間がない
4.職場の人間関係に問題があった
5.頑張っても報われない仕事だった
それぞれの転職理由について説明します。
新卒で入社した会社がブラック企業だった
新卒で入社した会社がブラック企業で肉体的にも精神的にも厳しいため、転職を決意する人は多くいます。
たとえば、毎日終電まで働いて土日出勤も当たり前のような環境であると毎月の残業時間は100時間を超えてしまいます。これは厚生労働省で定められている過労死ラインの80時間を超えているため、自分の命を守るために転職しようと決意する人が多くいます。
また、残業をしたにも関わらず残業代が支払われなかった場合もブラック企業に当てはまります。上司が「お前はまだ一人前に仕事ができないから残業代は支払えない」と言っても、残業代がゼロになる理由になりません。
全ての労働に対して残業が発生した場合、残業代が支払われることが正しいことです。そのため、サービス残業を強要するような企業は、違法労働をさせるブラック企業と断定できます。
このようなブラック企業で2年以上働き続けると、心も体も壊してしまうため今よりも良い職場へ転職することをおすすめします。
実際の仕事が違っていた
入社前に聞かされていた仕事内容と、実際の仕事が違っていた場合「やりがいが持てず、将来性が見えない……」と悩んでしまうのではないでしょうか。
2年目を過ぎても、会社説明会で聞かされていた仕事と実際の仕事に大きな差があると、やる気が無くなり仕事を続けることも難しくなります。
先輩社員の様子を見て「この会社にいても将来性がない」と感じるのであれば、自分の期待する他の会社に転職したいと考えるようになります。
仕事が忙しくプライベートの時間がない
仕事が忙しく、プライベートの時間が取れないと「何のために仕事をしているのだろう……」と悩んでしまいます。
たとえば、勤務時間外や休日も携帯に仕事の電話が頻繁にかかってくるとストレスになります。しかし、この時間帯の電話対応で残業代をつけることもできません。
このように「仕事とプライベートの境界線が曖昧な職場よりも、ワークライフバランスを重視した生活を送りたい」と思って転職に踏み切るようになります。
職場の人間関係に問題があった
職場の上司や先輩からのパワハラやセクハラに悩まされて、精神的な苦痛を抱える事があります。新卒で入社すると、最初に入社した会社の上司がどんなに理不尽でも客観的に判断することはできません。
このような場合、悩みを相談できる社外の同級生に相談してみましょう。客観的な立場で話を聞いてくれるため、現在の職場がどれほど問題があるか明確になります。
職場の人間関係に問題があり、人間関係をうまく構築できずに転職しようと決意するのです。
頑張っても報われない仕事だった
「たくさんの仕事をこなして、目標とされたノルマを達成したにも関わらず評価されない……」このように、社員の評価制度が明確でない企業も多く存在しています。
役職ごとに達成基準が明確にされていて、どの社員もそれを知る事ができる事が本来あるべき姿です。しかし、昇格の基準が曖昧で明確にされていないということもよくあります。
たとえば、どれだけ実績を積み重ねていても評価されず、上司に気に入られる事で昇格できるような評価制度が曖昧な会社も存在しています。
どれほど頑張っても報われず、自己の成長に結びつかず不安になることで「実力で評価してくれる職場に転職したい」と思うようになるのです。
社会人2年目の転職成功までにすべき4つのこと
社会人2年目で転職活動をする上で、成功させるための4つのことを押さえておきましょう。
ポイント
1.業界や事業内容を調査して企業研究
2.自分の強みと弱みを書き出す
3.転職理由を明確にする
4.第二新卒に特化した転職エージェントを活用する
それぞれのポイントについて説明します。
業界や事業内容を調査して企業研究
就職活動の時と同様に、転職活動を成功させるためには企業研究が必要です。
企業研究と言ってもどのような研究が必要でしょうか?
主に以下のポイントについて調べておきましょう。
ポイント
1.仕事内容
2.必要とされる業務経験
3.労働時間、福利厚生
4.求めている人物像
5.会社の雰囲気
6.最近の業績と今後の展開
7.現在力を入れている事業
調べておくべき内容が多く、大変に思うかもしれません。しかし、面接で必要となる知識で知っておかないと面接で不利になる項目です。
調べておくべきそれぞれの項目についての確認先をまとめました。
調べておくこと | 確認先 | |
1 | 仕事内容 | 企業HPの採用ページ |
2 | 必要とされる業務経験 | 企業HPの採用ページ |
3 | 労働時間、福利厚生 | 企業HPの採用ページ |
4 | 求めている人物像 | 企業HPの採用ページ |
5 | 会社の雰囲気 | 企業HPまたはSNS |
6 | 最近の業績と今後の展開 | 企業HP |
7 | 現在力を入れている事業 | 企業HP |
採用面接で必要となる企業情報ですので、面接で困らないように調査した上で臨みましょう。
自分の強みと弱みを書き出す
社会人2年目となると、業務経験が浅いため仕事に対する強みを見つける事が難しいかもしれません。
しかし、業務経験が浅くても仕事に対する熱意や前向きな姿勢をアピールする事で認められます。
なぜならば、社会人2年目の転職は第二新卒として扱われていて、第二新卒の場合は実績よりも担当してきた仕事内容をどのような工夫で乗り越えてきたかが問われるからです。
「自分の担当してきた仕事なんて大した事ない……」と落ち込む必要はありません。あなたと同じ社会人2年目で輝かしい実績を積み上げている人は、ほんの一握りです。
あなたの強みが何かを見つけて、応募先の企業で活かせる経験や能力がないかを書き出しておきましょう。
社会人2年目の強みでよくあるものとしては以下のようなものがあります。
ポイント
1.期限を守り、スケジュール管理ができる
2.人に対して仕事の依頼方法を工夫する
3.わからないことは質問する
4.メールや電話に迅速に返信する
5.「報告・連絡・相談」をきちんとこなす
また、面接ではあなたの弱みについて質問をされます。
これはあなたの強みのアピールと同様に質問される事なので必ず押さえておきましょう。
たとえば、あなたがこれまで失敗してきたなかで苦手なことを挙げてみると良いでしょう。
社会人2年目の弱みとしては主に以下のようなものがあります。
ポイント
1.主体性に乏しく、発信力が弱い
2.言動の深掘りができず、短絡的に行動してしまう
3.細かなところまで意識が届かない
4.言動に幼さがあり、緊張感がない
5.人間関係の構築が苦手
面接で弱みを伝えると不利になるのではないかと思われがちです。しかし、弱みと向き合い「その弱みが自分にとって今後の課題です」と伝える事で、弱みと向き合って改善しようとしていることをアピールできます。
転職理由を明確にする
転職理由を明確にすることで、応募先の企業への志望動機を説得力のある内容にできます。
転職理由を明確にする際に、以下の4点についてあなた自身に問いかけてみましょう。
ポイント
1.転職したいと決断した理由は何でしょうか?
2.前職に不足しているものは何だったでしょうか?
3.希望する会社に転職後、どのような仕事をしたいか?
4.転職希望先の会社で、どのような活躍ができるか?
この問いかけは、実際に面接で頻繁に聞かれる質問の内容です。しっかりと答えられるように時間をかけて答えを出しましょう。
また、企業が求めている人物像を理解した上であなたの転職理由を導き出すと面接官に良い印象を与える事ができます。
あなたがどのような企業に転職したいかという点を深掘りしていくためにも転職理由を明確にしていきましょう。
第二新卒に特化した転職エージェントを活用する
学生時代の就職活動を振り返ると、企業研究や自己分析、志望動機を考える作業は意外と労力がかかるものです。
学生時代の就職活動と同様に、転職活動でも以下のようなやるべき事があります。
ポイント
1.求人情報の確認
2.応募先企業の選択
3.履歴書、職務経歴書の作成
4.選考日程のスケジュール管理
5.面接の質疑応答対策
現在の仕事を続けながら転職活動をする場合「忙しくて対応できそうにない……」と不安になると思います。
このような不安を取り除く方法として、転職エージェントを活用することをおすすめします。転職エージェントを利用することで、先に述べた転職活動でやるべきことを全てサポートしてくれます。
第三者の転職のプロの視点を取り入れることで、客観的で確実に転職活動を進める事ができます。
社会人2年目の転職は転職エージェントを活用すると効果的
「転職したい気持ちは強いけど、時間がない……」このような状態で企業研究や自己分析が中途半端になってしまい、転職活動に失敗することはよくあります。
これまで多くの人の転職を成功に導いてきた転職エージェントに任せることで効率的で、成功する可能性が高まります。
転職エージェントは企業との成功報酬で成り立っているため、転職エージェントのサービスを無料で受ける事ができます。転職を成功させるために転職エージェントの活用を検討しましょう。
転職エージェントを活用するポイント
転職エージェントを始めて利用する方に向けて、転職エージェントを選ぶポイントについて説明します。
社会人2年目で転職エージェントを選ぶ際に、以下の4つのことを確認しておきましょう。
ポイント
1.求人件数が幅広い
2.対象地域が広く地元でもサービスを受ける事ができる
3.首都圏で働きたい場合、首都圏の求人を多く取り扱っている
4.自分の適性を診断してくれる
社会人2年目では第二新卒に特化した転職エージェントの利用がおすすめです。
以下で紹介する第二新卒に特化した転職エージェントは対応地域や求人件数がそれぞれ異なりますので、利用の際はご注意ください。
転職エージェント | 求人件数 | 対象地域 | 個別カウンセリング |
マイナビジョブ20`s | 関東、東海、関西 | あり | |
リクルートエージェント | 260,000件 | 全国 | あり |
doda | 100,000件 | 全国 | あり |
20代の転職に特化したマイナビジョブ20’s
20代の転職サポートに特化したマイナビジョブ20`sでは、転職者1人に対して専任アドバイザーが以下のようなサポートをしてくれます。
ポイント
求人紹介
履歴書、職務経歴書添削
面接対策
面接の日時調整
入社日、給与の条件を交渉
合格、不合格の理由を通知
初めての転職活動でもマイナビジョブ20`sを活用すれば安心して転職活動に挑む事ができます。
また、面接の日程調整や入社日の調整をあなたの代わりに行ってくれるので、今の仕事を続けながらでも転職活動ができます。
業界大手リクルートエージェント
業界最大手のリクルートエージェントでは多くの求人件数があり、第二新卒向けの求人も取り扱っています。
リクルートエージェントでは以下のようなサービスを受ける事ができます。
ポイント
キャリアアドバイザーとの面談
求人紹介
履歴書、職務経歴書添削
面接対策
面接の日時調整
入社日、給与の条件を交渉
退職の手続き、内定後の手続きをサポート
転職活動に伴うサポートはマイナビジョブ20`sと似ています。最初の段階でキャリアアドバイザーの面談であなたのキャリアの棚卸しによって強みや弱みを明確にしてくれます。
転職の目標を入社ではなく、入社後のキャリアアップや転職者が望むライフスタイルを手に入れる方針でサポートをしてくれます。
きめ細やかな個別カウンセリングのdoda
dodaでは転職活動をサポートするキャリアアドバイザーが業種や職種ごとに専門的な知識を持っている事が特徴です。
これまでの経歴や今後やりたいことを聞き出してあなたの強みや適性を導きだします。「まだはっきりしていないけど、転職したい」という人でも、カウンセリングで転職の方向性が明確になります。
dodaでは以下のようなサービスを受ける事ができます。
ポイント
専門的な知識を持ったキャリアアドバイザーとの面談
履歴書、職務経歴書添削
面接対策
面接の日時調整
入社日、給与の条件を交渉
「自分に合う会社を選びたい」から「選択肢を広げて未経験に挑戦したい」まで幅広いニーズに対応しています。
紹介した求人が希望に沿わなければ応募しなくても大丈夫ですので、安心して自分のペースで転職を進める事ができます。
まとめ
社会人2年目の転職について以下の4つの準備が重要です。
ポイント
1.業界や事業内容を調査して企業研究
2.自分の強みと弱みを書き出す
3.転職理由を明確にする
4.第二新卒向けの転職エージェントを活用する
人手不足で売り手市場だったとしても、若いからというだけで誰でも転職できる訳ではありません。初めての転職であなた一人で転職活動をした場合、自己分析が主観的になりがちです。また、どこまで企業研究を深掘りすべきか分からずに悩んでしまいます。
そこで、自己分析の方法や企業の転職情報を把握している転職エージェントを活用することで、転職のプロの客観的な意見を取り入れてみましょう。
あなたにピッタリの転職先を見つけて、これからは充実した社会人生活をおくれることを願っています。