面接対策

また落とされた……第二新卒の面接に通らない5つの理由と受かるための6つの方法

はぁ……

ため息なんてついてどうしたの?

また面接で落とされたみたい……

どうすれば面接で内定もらえるんだろう?

そうだね 面接で落とされるのはどんな人か知ること、そこからアピールしていく対策を練ることが肝心だね

アピールできるようなスキルや資格なんて無いよ

第二新卒の転職では、実力にほとんど差がないからスキルや資格でアピールしてもそんなに効果的ではないんだ

えっ!そうなの??

面接で落とされる人の特徴を挙げて、どうやって面接官にアピールすべきか解説するよ!


第二新卒で面接に落ちる5つの理由

第二新卒で面接を落ちてしまう人には5つの特徴があります。

「今の会社を辞めたい」という気持ちでいっぱいになり、転職活動をはじめる人が多いのではないでしょうか。

転職する人にとってはその気持ちがとても大きいのですが、採用する企業側にその気持ちは関係ありません。

むしろ、「今の会社を辞めたい」という気持ちで面接に来たとわかった瞬間に不採用となるでしょう。

雇う側の企業にとって自社に貢献できて利益を生み出せる人材だけを必要としているので、そこを意識することが重要です。

そこで、第二新卒の面接で落とされる人の5つの特徴について解説します。

1.転職理由がネガティブ

今の会社の仕事に不満があったり、人間関係に問題があるからということがきっかけで転職する際にネガティブな転職理由をそのまま伝えても悪い印象しか与えません。

なぜならば、転職先の企業はあなたの不満に興味がないからです。

第二新卒を採用する側の企業側は、転職理由の根底にネガティブな理由があることは理解しています。

個人的な転職理由と、これから働く会社で実績を上げて貢献していくことは関係ないと考えることが重要です。

置かれた環境にネガティブなことを次々に並べる人物を自社に迎えたいと思う企業はいません。

職場の過酷な状況でも、先を見据えて自分の力で解決していく姿勢を見せていきましょう。

2.転職理由が自分勝手

今の会社への不満が長時間労働や給与、福利厚生、有給休暇が取りにくいなど職場の環境や待遇面に不満があると起こりやすいことですが、「次の会社はこの条件でなければならない」と強いこだわりを持っていると落とされやすくなります。

なぜならば、現状の不満を解消するために高い条件で設定していると、企業側の環境や福利厚生に当てはまることができず転職のチャンスを逃してしまうからです。

条件にこだわることは悪いことではありませんが、現実と向き合って折り合いをつけていくことも重要です。

あなたが望んでいるすべての条件を満たすことができる会社は存在しないことを理解し、企業に対して過剰な期待を持たないようにすることが肝心です。

第二新卒で転職することが目的であれば、ある程度妥協できる範囲を定めて転職活動に取り組むことが必要です。

3.自分の能力を過大に評価している

第二新卒は入社して3年程度の社会人経験のため、実績はそれほど魅力的なものではありません。

新卒で入社して10年ほどの経験値がある社員と肩を並べることができるほどの実力があれば注目されるかもしれませんが、そのような実力のある新入社員はいません。

面接の場で前職の仕事内容や業績を聞かれることがあります。その質問に対して自意識過剰にあなたの実績を語ることはやめましょう。

なぜならば、実際、入社して3年ほどの経験では上司からの指示に従って仕事をこなしている人がほとんどで、それはあなたの実績ではなく上司の指示のもとで実現された実績だからです。

客観的な視点であなたの実績を伝えるように心がけましょう。

たとえば、「〇〇の案件で上司の指示のもと○名体制で業務を行なっていました」と正確に伝えて「上司や周囲のメンバーのおかげでプロジェクトを成功させて〇〇の利益を得ることができました」と謙虚に伝えると「周囲との協調性を取ることができるかもしれない」と企業側に期待されます。

4.コミュニケーション能力が低い

面接で重要視されるものの一つに、コミュニケーション能力の高さがあります。

面接の時に下記のような傾向があると要注意です。

ポイント

・目線が常に下を向いている

・ボソボソと話していて声が聞き取りにくい

・受け答えがスムーズではない

このような態度では消極的な印象を与えてしまい、一緒に仕事をするのは難しいと判断されます。

ハキハキと明るく話すことが苦手な人もいますが、企業にあなた自身をアピールするために面接の場だけでもいつもより明るいテンションで臨みましょう。

5.面接の受け答えがネットで拾った情報をもとにしている

第二新卒の面接でネットで検索した面接の受け答えで対応しようとするのはやめておきましょう。

なぜならば、採用側も同様にネットで検索できるので、あなたの受け答えがネットで拾ったマニュアルを引用した場合、バレてしまいます。

転職したい企業をしっかりと調べて、転職先の企業に沿った回答を準備しましょう。

あなた一人で面接対策に挑むのが不安であれば、転職エージェントを活用することをおすすめします。

第二新卒で面接に受かる6つの方法

第二新卒の面接で受かるためには、面接はビジネスであなたを企業にプレゼンする場であるということを意識しましょう。

企業側が求める仕事をプロとしてこなし、対価を得ることができる人材だということをアピールしましょう。

社会人経験が浅いからといって、新卒のように優しい目で見られることはありません。

入社して3年程度で辞める理由、転職理由、あなたのスキルを企業にどのように活かせるかを見直して、企業に貢献できる人材であることを伝えていきましょう。

実際に、どのような対策をして企業にアピールすべきか解説します。

1.社会人の基本をおさえる

企業が第二新卒に求めているものの一つに社会人の基本が備わっているかという点があります。

具体的には以下のポイントです。

ポイント

・ビジネスマナーに則った言葉遣い

・ビジネスマナーに則った立ち振る舞い

・笑顔で挨拶

・時間を守る

・身だしなみを整える

これまで会社に勤めてきた経験から「ビジネスマナーは完璧にできている」と思う方もいるかもしれませんが、客観的に見て全くできていないことはよくあります。

もう一度あなたのビジネスマナーがしっかりと身についているか見直しましょう。

ビジネスマナーが身に付いているか自分自身で判断が難しい時は、転職のプロである転職エージェントにチェックしてもらうことをおすすめします。

2.あなたのスキルを把握

第二新卒の経験では、今まで勤めてきた企業に対して大きな功績を残すことは難しいでしょう。そのような場合は、実績ではなく、あなたが持っているスキルを相手の企業でどのように活かせるかをアピールしましょう。

企業へあなたのスキルをアピールするためには、客観的な視点であなたが企業に売り込めるスキルを把握してそこに当てはまる企業に提案していく必要があります。

たとえば、これまでIT企業の技術職に就いていたらその技術力、営業職に就いていたら顧客との折衝力などで企業の業績に貢献できる能力であれば面接で良い印象を与えることができます。

3年程度の短い期間ですが社会人として企業で働いた経験からあなたのスキルを探し出して、新しい企業でどのように活かせるか考えてみましょう。

あなたのスキルを見つけ出す際に、第三者の客観的な意見が欲しい場合は転職エージェントに相談してみることも効果的です。

3.組織で働くことを前提に協調性をアピール

採用側で注意しているポイントとして、協調性があるかどうかが挙げられます。

なぜならば、人間関係を良好に構築して仕事を円滑に進めることは組織に属する中でとても重要なことだからです。

そのため、協調性があることを面接でアピールしていくと良いでしょう。

たとえば、前職では上司や同僚、協力会社の方々と協力しながらプロジェクトを達成したエピソードを具体的に伝えるなどして、協調性があることを面接で伝えてみましょう。

4.退職理由は客観的に納得できる内容にする

退職理由について、本音の部分では「上司が嫌だった」「会社の待遇面に不満があった」「会社の将来性がない」などネガティブな理由がほとんどかもしれません。

しかし、それらの退職理由をそのまま伝えてしまっては面接時に悪い印象を与えてしまいます。

そこで、退職理由とその企業で働きたい転職理由をセットで考えることをおすすめします。

なぜならば、退職理由から転職理由まで一貫していれば面接官から質問をされても答えに困る必要がなくなるからです。

たとえば、退職を考えるに至った理由をこれまでの経験で失敗した原因を含めて深掘りして、どのようにすれば解決できるかを考えて退職理由を決めます。

その退職理由からなぜ転職先としてその会社を選び、所属したらどのように働いていきたいのかを転職理由につなげていきましょう。

退職理由と転職理由をセットで考えることで面接官に納得してもらうことができます。

5.転職先のキャリアビジョンを明確にする

「とにかく今の会社を辞めたい」と考えている人にとってこの先のキャリアビジョンを描けていないことが多くあります。

面接でよく落とされる人の中には、このキャリアビジョンを描けていない場合が多いです。

なぜならば、キャリアビジョンを描けないということは、企業調査をしていないということだからです。

しっかりと5年10年後のキャリアビジョンを描けるのであれば、応募する企業について調べる必要があります。

そのように、キャリアビジョンを明確にして伝えることができないのであれば、自分の将来性を真剣に考えておらず、ただ今の仕事が嫌で転職する人という印象を与えるだけです。

仕事に対する将来のキャリアビジョンの軸がなければ、仮に採用したとしても何かあればすぐに辞めてしまうのではないかと思われて、面接で落とされてしまいます。

6.転職エージェントを活用する

面接まで行けるのに、次々と落とされてしまうと転職のやる気が失われてしまいます。

そこで、転職活動を支えてくれる第三者の力を借りることをおすすめします。

第二新卒の転職には、過去の経験から内定に導いてきたプロがいますので、転職エージェントに登録して相談し、アドバイスをもらうことが効果的です。

転職エージェントを利用することで、面接時に以下のようなメリットがあります。

ポイント

・過去の面接実績から、志望先企業の傾向と対策がわかる

・面接で落とされた場合その理由を明確に教えてもらうことができ、次に活かせる

・面接後に企業へあなたの価値をアピールしてくれる

・面接日程の調整

転職エージェントもさまざまな種類がありますので、複数登録しておくと良いでしょう。

まとめ

第二新卒の転職で面接に落ちる場合、経験が浅く実績にそれほど差がないため、同じような傾向で落とされることがわかります。

はじめての転職で今の会社の不満がそのまま転職理由になりがちですが、先に述べた面接に落ちる5つの理由に当てはまるものがあれば改善しましょう。

面接の場では受け応え以外にも服装についても重視されます。
以下の記事では面接時の服装について解説しているので、こちらの記事もぜひ併せて読んでください。

転職エージェントを活用するのもオススメです。以下の記事は転職エージェントが実際にどのようなサポートをしてくれるかを解説しています。

「転職エージェントを活用してみたい!」という方はこちらもご検討ください。

-面接対策
-,